最近よく目にするセカンドパートナー。
不倫には当たらないことから気になっている既婚者の方も多いのではないでしょうか?
セカンドパートナーとは何か?どこまで許されて不倫とはどう違うのか?
セカンドパートナーがいることでもたらすメリットやデメリットは何なのか?
また、慰謝料を請求されることはあるのか?
気になることをお話していきます。
目次[非表示]
セカンドパートナーとは?どこまで許されているのか?
夫婦生活が長くなってくるとトキメキが無くなったり精神的に物足りなくなってきたりマンネリ化しますよね。
でも刺激が欲しいからと言って不倫をすると家庭が壊れるし慰謝料もかかります。
しかし既婚者がセカンドパートナーを作っても不倫にならないと聞けば気になる方もいるのではないでしょうか。
ではセカンドパートナーとはどこまで許されてどういった状態なのでしょう。
セカンドパートナーは不倫ではない
まず断言してしまうと既婚者同士であっても「セカンドパートナーは不倫ではない」です。
一般的にセカンドパートナーとは「プラトニックな関係」であることが前提です。
恋愛感情はあるけどプラトニックな関係。
それがセカンドパートナーです。
分かりやすく言えば友達以上、恋人未満ということで既婚者同士でも不倫とみなされないのです。
セカンドパートナーとはどこまで許されているのか?
どこまでが許されている範囲なのか気になりますよね。
既婚者であること前提のお話になりますが、基本的に肉体関係が無ければ違法性は無いとみなされます。
つまり既婚者でも手繋ぎやキスやハグは肉体関係ではなく不貞行為とみなされないそうです。
しかしいくら不貞行為とみなされないとはいえ、あまりにも親密になり過ぎると周りは不倫を疑いますよね。
その場合、不貞行為をしていないことが立証できないと不倫と認められる場合もあるそうなので注意が必要です。
既婚者同士、いくらプラトニックだからと言っても気をつけなきゃですね。
ただ、最近は夫婦間でセカンドパートナーを許容し合っている人もいます。
夫婦間でセカンドパートナーを許容し合うことが出来れば家庭も崩壊しないですし安心だと言えそうです。
しかしまだまだセカンドパートナーが浸透しているとは言い難いので理解を得られる方が難しいかもしれません。
セカンドパートナーがいることでもたらすメリットやデメリット
セカンドパートナーがいると様々なメリットデメリットが生じます。
セカンドパートナーがもたらすメリット
次のようなメリットを得られる方が多いです。
恋愛が出来る
これが一番大きいのではないでしょうか。
プラトニックですが恋愛をすることが出来ます。
恋愛が出来ると生活に様々なプラスが生じます。
活力が湧きやる気が出る
恋愛をすることで活力が湧きやる気が出ますよね。
その活力が仕事に自信を持たせて上手くいくケースも多いそうです。
刺激を得られる
恋愛をすることで刺激を得られます。
生活にメリハリが出来るようになり人生が楽しく感じられる方が多いと思います。
夫婦間の関係改善に繋がる場合もある
セカンドパートナーを作ることで精神的に余裕が出来、配偶者に優しくなれることもあるそうです。
確かに気持ちに余裕がないと些細なことで言い合いになってしまいますよね。
精神的に余裕があれば相手に感謝をすることも多くなり夫婦関係が円滑になることも。
セカンドパートナーがもたらすデメリット
逆にデメリットもあります。
時間を割く必要がある
今までの空いた時間以上に会いたいと思うようになると時間をやり繰りする必要が出てきます。
それが負担に感じる方も多いようです。
金銭的負担が増える
デートをするとどうしてもお金が必要になります。
既婚者だと自由になるお金に限りがあるので借金などしないように節度を持って交際する必要があります。
肉体関係に発展するリスクがある
セカンドパートナーがいる既婚者のうち約7割ほどが肉体関係まで発展してしまうというデータがあります。
女性は精神的に満たされて満足できますが男性は肉体的に満たされたいと考えます。
精神的に満たされている女性は男性を受け入れてしまうケースが多く、不倫へと発展してしまうそうです。
相手が独身だと更に一線を越えてしまいやすいので、セカンドパートナーは既婚者同士が望ましいとされています。
セカンドパートナーに慰謝料の請求は可能か?
セカンドパートナーに慰謝料の請求は出来るのか?
ここまでを読んでいただければ何となくわかるかもしれませんが、関係がどこまで進んでいるか、その証拠があるかで慰謝料の請求の可否は変わります。
つまりプラトニックな関係のままであればセーフ、不貞行為まで進んでしまっていればアウトだということです。
また、過去にはプラトニックな関係であったとしても家庭崩壊に大きく影響を与えたとして慰謝料を認めたケースもあるようです。
配偶者に理解を求められない場合であれば、家庭を壊さないプラトニックな関係がセカンドパートナーには求められそうです。